2017年11月15日
読谷村で SDGs を使った次世代課題解決ワークショップのお知らせ
読谷村における次世代課題解決ワークショップの開催について
〇 日時:2017年11月20日(月) 13:00~17:00
開始時間13:30分
「 20日の参加が難しい場合は、19日(日)の同じ時間で聞き取り」
〇 場所:読谷村地域振興センター2階 住所 読谷村喜名2346-11
〇 主催:慶應義塾大学 蟹江研究室・袖野研究室 ( 別紙資料あり )
〇 ワークショップの開催目的
「豊かで繁栄し続ける読谷村であるために、未来に向けて今、やるべきことを発見し、課題解決のきっかけづくりを行う。
-自然・環境・子育て・教育・仕事など暮らしのなかで生じる問題はさまざまです。その問題は“持続可能な”解決方法を持って対処して行くことが重要です。
-SDGsは国連で採択された「持続可能な開発目標」の事で、日本もその目標に向けて各産業横断での対応策を示しています。しかし実際には地方自治体が抱える課題は、各自治体やその現場でしか判りません。
-そこで今回SDGsの考え方を参考にしながら、読谷村が持続可能な豊かな村であり続けるためには何が問題なのかを、おのおのの現場で従事している方々のご意見を伺い、今後の課題解決の方法や調査研究を行い慶應義塾大学の教授や学生を交え、今後も継続して探ることをスタートさせます。
〇 参加予定者
【読谷村】村役場、漁業関係者(漁協、漁民、JFなど)、農業関係者(農家、農協、JAなど)、観光関係者(ホテル、民泊、ダイビング、レジャーなど)、商工業関係者(商工会、観光協会、小売り事業者など)、公民館関係者や区長さんや村議員、住民 ・・・・。
【慶應大学】蟹江憲史、袖野玲子、小坂、飯島、学生 (11名?)
〇 プログラム(案)
(1) 挨拶 石嶺傳實村長 10分
(2) 読谷村の現状と将来にむけて ゆたさむら推進室山内部長 (調整中) 30分
(3) SDGsとは何か? 慶應大学 蟹江憲史教授 30分
(4) 読谷村の課題分析の報告 慶應大学 学生 20分
15:00 (休憩 15分)
(5) ワークショップ(小グループに分ける) 90分
=課題を自由に発言=
EX・自分の今の仕事を子供や孫に継がせたくない、その理由は?
・自然や環境を大切にしながら収入を上げるには限界がある・・
・安定した顧客数が確保できず、労働の平準化が出来ない・・・
・子供のキャリアアップの機会が持てず村外からの情報が得にくい・・
連絡担当者 橫井謙典 Email ken451@aqua.plala.or.jp
〇 日時:2017年11月20日(月) 13:00~17:00
開始時間13:30分
「 20日の参加が難しい場合は、19日(日)の同じ時間で聞き取り」
〇 場所:読谷村地域振興センター2階 住所 読谷村喜名2346-11
〇 主催:慶應義塾大学 蟹江研究室・袖野研究室 ( 別紙資料あり )
〇 ワークショップの開催目的
「豊かで繁栄し続ける読谷村であるために、未来に向けて今、やるべきことを発見し、課題解決のきっかけづくりを行う。
-自然・環境・子育て・教育・仕事など暮らしのなかで生じる問題はさまざまです。その問題は“持続可能な”解決方法を持って対処して行くことが重要です。
-SDGsは国連で採択された「持続可能な開発目標」の事で、日本もその目標に向けて各産業横断での対応策を示しています。しかし実際には地方自治体が抱える課題は、各自治体やその現場でしか判りません。
-そこで今回SDGsの考え方を参考にしながら、読谷村が持続可能な豊かな村であり続けるためには何が問題なのかを、おのおのの現場で従事している方々のご意見を伺い、今後の課題解決の方法や調査研究を行い慶應義塾大学の教授や学生を交え、今後も継続して探ることをスタートさせます。
〇 参加予定者
【読谷村】村役場、漁業関係者(漁協、漁民、JFなど)、農業関係者(農家、農協、JAなど)、観光関係者(ホテル、民泊、ダイビング、レジャーなど)、商工業関係者(商工会、観光協会、小売り事業者など)、公民館関係者や区長さんや村議員、住民 ・・・・。
【慶應大学】蟹江憲史、袖野玲子、小坂、飯島、学生 (11名?)
〇 プログラム(案)
(1) 挨拶 石嶺傳實村長 10分
(2) 読谷村の現状と将来にむけて ゆたさむら推進室山内部長 (調整中) 30分
(3) SDGsとは何か? 慶應大学 蟹江憲史教授 30分
(4) 読谷村の課題分析の報告 慶應大学 学生 20分
15:00 (休憩 15分)
(5) ワークショップ(小グループに分ける) 90分
=課題を自由に発言=
EX・自分の今の仕事を子供や孫に継がせたくない、その理由は?
・自然や環境を大切にしながら収入を上げるには限界がある・・
・安定した顧客数が確保できず、労働の平準化が出来ない・・・
・子供のキャリアアップの機会が持てず村外からの情報が得にくい・・
連絡担当者 橫井謙典 Email ken451@aqua.plala.or.jp
2016年01月01日
沖縄から明けましておめでとうございます。
今年も いい年になると良いなぁ!
昨年は一週間の無人島生活が一番面白かったです。
今年はもっと野草を見分ける眼を身につけないと次回の無人島では楽しく料理できないかも!
昨年は一週間の無人島生活が一番面白かったです。
今年はもっと野草を見分ける眼を身につけないと次回の無人島では楽しく料理できないかも!
2015年11月10日
名護市 大浦湾の海
今月の三日間 今 お騒せの辺野古 名護市の東海岸に位置する辺野古崎の北側「大浦湾」にダイビングに行って来ました。
今回は 中瀬の真ん中に位置する中中瀬のサンゴ画像をアップします。
グーグルアース地図で見るとこんな感じのところです。
ここの見所は大浦湾の出口付近にある中瀬のサンゴ礁です。
目を見張るのは「パラオハマサンゴ」という名前のサンゴ群集ですね。
この近くには「アオサンゴ」も大きな群集を作っています。
ミドリイシ科のサンゴやハナガササンゴなども群集を作っていました。
撮影はこのビデオカメラ パナソニック AG-HMC45 がハウジングに入ってます。
上に乗っているのはキャノンの 純正G7X のハウジングです。
今回は 中瀬の真ん中に位置する中中瀬のサンゴ画像をアップします。
グーグルアース地図で見るとこんな感じのところです。
ここの見所は大浦湾の出口付近にある中瀬のサンゴ礁です。
目を見張るのは「パラオハマサンゴ」という名前のサンゴ群集ですね。
この近くには「アオサンゴ」も大きな群集を作っています。
ミドリイシ科のサンゴやハナガササンゴなども群集を作っていました。
撮影はこのビデオカメラ パナソニック AG-HMC45 がハウジングに入ってます。
上に乗っているのはキャノンの 純正G7X のハウジングです。
2015年06月09日
サンゴの産卵
今夜は沖縄テレビの生放送の日です。
今回の海ありんくりんは宮城海岸と真栄田岬のサンゴの産卵の模様を放映します。
水深1mで波にほんろうされる横井の姿を想像してね。
18時20分過ぎには8チャンネルをよろしく。
https://youtu.be/wTM4SMH61Ts
画質をHD画像に合わせて見て下さいね。
今回の海ありんくりんは宮城海岸と真栄田岬のサンゴの産卵の模様を放映します。
水深1mで波にほんろうされる横井の姿を想像してね。
18時20分過ぎには8チャンネルをよろしく。
https://youtu.be/wTM4SMH61Ts
画質をHD画像に合わせて見て下さいね。
2015年04月21日
オオシマカイメンカクレエビ?
沖縄本島の金武町 Red Beach に潜って来ました。
三番ビットの北側に50cmぐらいのカイメンが砂地からニョッキリ立ち上がっています。
その海綿の小さな穴の中に暮らしているカクレエビがいます。
名前は「オオシマカイメンカクレエビ」かも知れないそうです。
まぁ、捕まえてカニの分類専門の研究者に見せないと正確には決められないということです。
それをオリンパスTG3の顕微鏡モードで撮影してみました。
カイメンのバックから水中ライトの FIX NEO2500DX で照らしています。
三番ビットの北側に50cmぐらいのカイメンが砂地からニョッキリ立ち上がっています。
その海綿の小さな穴の中に暮らしているカクレエビがいます。
名前は「オオシマカイメンカクレエビ」かも知れないそうです。
まぁ、捕まえてカニの分類専門の研究者に見せないと正確には決められないということです。
それをオリンパスTG3の顕微鏡モードで撮影してみました。
カイメンのバックから水中ライトの FIX NEO2500DX で照らしています。
2015年04月15日
金武湾 Red Beach
北風が吹くとここ沖縄本島の読谷村から一番近い海が金武町のRed Beach になります。
自宅がある楚辺から車で40分ぐらいで到着します。
この日は透明度も良く一番沖にある3番ビットの周りにはギンガメアジの若魚が群れていました。
でもこの日の一番の目玉は「ムカデメリベ」というウミウシの遊泳です。
https://www.youtube.com/watch?v=nDm9ObQv_hA
自宅がある楚辺から車で40分ぐらいで到着します。
この日は透明度も良く一番沖にある3番ビットの周りにはギンガメアジの若魚が群れていました。
でもこの日の一番の目玉は「ムカデメリベ」というウミウシの遊泳です。
https://www.youtube.com/watch?v=nDm9ObQv_hA
2015年04月01日
ウルトラマンホヤ
今週は桜が満開のようです。
みなさんこの顔でも見て和んでください。
マメボヤ目 ヘンゲボヤ科 ツツボヤ属 Clavelina diminuta Kott, 1957 だそうですが ウルトラマンホヤという俗名がかわいいと思います。
みなさんこの顔でも見て和んでください。
マメボヤ目 ヘンゲボヤ科 ツツボヤ属 Clavelina diminuta Kott, 1957 だそうですが ウルトラマンホヤという俗名がかわいいと思います。
2015年03月31日
Red Beach
沖縄本島の金武湾のRed Beach で見つけた(歩脚が三対なので)カニダマシの仲間でムチヤギカクレカニダマシ Lissoporcellana flagellicola Osawa & Fujita, 2005 この時期でも抱卵していました。
海の自然史研究所の藤田喜久さんが命名したのです。
http://www.marinelearning.org/
水深15mの泥地にニョッキリ生えている直径1センチぐらい長さ1mぐらいのミゾヤギ?にしっかり摑まっていました。
これ金武湾では普通種ですが他の海域では見かけません。
ヤギもまっすぐ伸びるミゾヤギという種類でヘドロ混じりの砂地から一本だけニューと出て先端が垂れない珍しいものです。
海の自然史研究所の藤田喜久さんが命名したのです。
http://www.marinelearning.org/
水深15mの泥地にニョッキリ生えている直径1センチぐらい長さ1mぐらいのミゾヤギ?にしっかり摑まっていました。
これ金武湾では普通種ですが他の海域では見かけません。
ヤギもまっすぐ伸びるミゾヤギという種類でヘドロ混じりの砂地から一本だけニューと出て先端が垂れない珍しいものです。
2015年03月02日
沖縄本島合同展示会
今週の3月12日 12:00から20:00 翌日 3月13日は10時から17時まで
前島の沖縄船員会館でダイビング器材の合同展示会が開催されますよ。
参加がまだのダイビング店の方は出かける準備を当日にお忘れないようにカレンダーに・・・。
前島の沖縄船員会館でダイビング器材の合同展示会が開催されますよ。
参加がまだのダイビング店の方は出かける準備を当日にお忘れないようにカレンダーに・・・。
2015年03月02日
格安人間ドック
冬場のこの時期には夏場のダイビングを安心して楽しむためにも身体のメンテナンスが重要という事で・・・!
冬季割引中の格安人間ドックに行って来ました!
http://www.chubu-ishikai.or.jp/kensin_center/
沖縄でも通常36000円ぐらいする人間ドックがここ中部地区医師会検診センターは4月30日までなら15000円と格安です。
早めに胃カメラの予約して腫瘍マーカーやピロリ菌等、当日にオプションたくさん付けても安いですよ。
日本全国のダイバーの皆さん、4月までに沖縄に潜りに来るついでに電話で予約して来沖ください。
ここはなんと、便と尿検査のキットも自宅まで郵送してくれますよ。
ほんと沖縄本島に住んでて良かった!
冬季割引中の格安人間ドックに行って来ました!
http://www.chubu-ishikai.or.jp/kensin_center/
沖縄でも通常36000円ぐらいする人間ドックがここ中部地区医師会検診センターは4月30日までなら15000円と格安です。
早めに胃カメラの予約して腫瘍マーカーやピロリ菌等、当日にオプションたくさん付けても安いですよ。
日本全国のダイバーの皆さん、4月までに沖縄に潜りに来るついでに電話で予約して来沖ください。
ここはなんと、便と尿検査のキットも自宅まで郵送してくれますよ。
ほんと沖縄本島に住んでて良かった!
2015年02月28日
本部研修最終日
今日が本部町ダイビング協会の研修最終日です。
参加ショップは
アシビーブルーさん、沖縄アイランドクルーさん、美ら海ダイバーズさん、フィールダイブさん、うみてんぐダイビングサービスさん、ダイビングサービスノアさん、リベルテダイビングサービスさん、ダイブブリーズさんでした。
トータル8時間の長丁場でしたが12名の皆さんが参加してくださいました。
2015年02月26日
本部商工会で魚類学研修会
今夜は読谷村から1時間40分も車を走らせて本部町に出かけて来ました。
今日が初日でこれから三日間で9時間の長丁場の研修は「不思議な魚たちのギョ類学」です。
飛び入りも歓迎します。
魚について考える基本の知識を学ぶ事により今まで疑問に思っていた事がすんなり解決出来るようになります。
ガイドを続けるにあたり魚の知識は基本です、ぜひ「本部町商工会 あじまぁ」の会議室においで下さい。
研修時間は夕方6時から9時まで必要なものは魚類図鑑と筆記用具です。
今日が初日でこれから三日間で9時間の長丁場の研修は「不思議な魚たちのギョ類学」です。
飛び入りも歓迎します。
魚について考える基本の知識を学ぶ事により今まで疑問に思っていた事がすんなり解決出来るようになります。
ガイドを続けるにあたり魚の知識は基本です、ぜひ「本部町商工会 あじまぁ」の会議室においで下さい。
研修時間は夕方6時から9時まで必要なものは魚類図鑑と筆記用具です。
2015年02月24日
不思議な魚たちのギョ類学
魚類学では「魚の色の違いや形の違いはどうして起きるのか?」
「群れる魚とペアの魚はどのような違いが体形に現れるのか?」
「オスとメスの違いはどこを観察したら見分けることができるのか?」
「産卵期間の違いはどのようにして起こり孵化にかかる日数の違いはどのようにして起きるのか?」など、
今まで何気なく見ていた魚の生態や魚たちがなぜそのような行動を取るのか?
の元となる考え方の根拠を参加者との質疑応答を交えじっくりとワークショップ形式で進めるのが「不思議な魚たちのギヨ類学」です。
参加された皆様の反応をアンケートで頂きました。
「群れる魚とペアの魚はどのような違いが体形に現れるのか?」
「オスとメスの違いはどこを観察したら見分けることができるのか?」
「産卵期間の違いはどのようにして起こり孵化にかかる日数の違いはどのようにして起きるのか?」など、
今まで何気なく見ていた魚の生態や魚たちがなぜそのような行動を取るのか?
の元となる考え方の根拠を参加者との質疑応答を交えじっくりとワークショップ形式で進めるのが「不思議な魚たちのギヨ類学」です。
参加された皆様の反応をアンケートで頂きました。
2015年02月21日
阿嘉島最終日
阿嘉島での「不思議なさかなたちのギョ類学」の最終日です。
シーサー 三國さん。
マリンサービスYOUの茂木さん。
ブループラネットの吉村さん。
あかさの比嘉さん。
皆さん、図鑑片手にまじめに難しい顔して勉強しているみたいに見えますが
ほんとは和気藹々と楽しく終わったんですよ。
ほかの皆さんは土曜日の夜なのでナイトダイビングに出かけました。
シーサー 三國さん。
マリンサービスYOUの茂木さん。
ブループラネットの吉村さん。
あかさの比嘉さん。
皆さん、図鑑片手にまじめに難しい顔して勉強しているみたいに見えますが
ほんとは和気藹々と楽しく終わったんですよ。
ほかの皆さんは土曜日の夜なのでナイトダイビングに出かけました。
2015年02月20日
阿嘉島での研修会の開催
今日から阿嘉島での研修会が始まりました。
初日の参加は全員で11名になりましたが、旧正月とも重なりゲルマ島の皆さんは行事があるので早めに退席。
その後 つまみを食べながらの意見交換がスタートしています。
初日の参加は全員で11名になりましたが、旧正月とも重なりゲルマ島の皆さんは行事があるので早めに退席。
その後 つまみを食べながらの意見交換がスタートしています。
2015年02月17日
本部町にて「不思議なさかな達のギョ類学」の開催
来週は、沖縄本島の北部にある本部町で三日間続けて「不思議なさかな達のギョ類学」を「本部町ダイビング協会」主催で夕方6時から9時までの三時間「 本部町 産業支援センターの2階 あじまあ 研修ホール 」で行います。
当日参加される北部地区のダイビングショップさんは出席の可否を本部町ダイビング協会会長、アシビーブルーの山田真二さんまで連絡を入れてください。
たぶん 研修のあいだ中、美味しいそうな「もとぶ牛」の良い香りが漂ってくるんだろうね。
当日参加される北部地区のダイビングショップさんは出席の可否を本部町ダイビング協会会長、アシビーブルーの山田真二さんまで連絡を入れてください。
たぶん 研修のあいだ中、美味しいそうな「もとぶ牛」の良い香りが漂ってくるんだろうね。
2015年02月17日
2015年02月15日
ガイドダイバーのための魚類学
明日の16日(月)午後6時から宜野湾マリン支援センターにて、ORIC主催で「ガイドダイバーのための魚類学」をなんと2時間半で行います。
参加者はサカナ図鑑を持って当日参加してください。
参加申し込みは http://www.oric.jp/ さんのメンバー会員にお尋ねください。
明日は9時間のコースを二時間半とは、6時間半はしょらなければならない。
大丈夫かぁ〜!
参加者はサカナ図鑑を持って当日参加してください。
参加申し込みは http://www.oric.jp/ さんのメンバー会員にお尋ねください。
明日は9時間のコースを二時間半とは、6時間半はしょらなければならない。
大丈夫かぁ〜!
2015年02月14日
18日から阿嘉島での研修会
2月18日(水)の夕方7時からから阿嘉島で「ガイドダイバーのための魚類学」を開催する予定で今、計画立てていますが、阿嘉島の皆さんはこの時期、県外に営業に出ていて参加したくても参加できな状況なので悩んでいます。
せっかくの参加者とキャッチボールの 「目からウロコの楽しいお魚の話 」 なので残念。
翌日の19日(木)には二人ほど阿嘉島に帰って来るようなので日延べして19日に開催しようかなぁ?
せっかくの参加者とキャッチボールの 「目からウロコの楽しいお魚の話 」 なので残念。
翌日の19日(木)には二人ほど阿嘉島に帰って来るようなので日延べして19日に開催しようかなぁ?
2015年02月12日
宮古島でのガイド研修会
沖縄マリンレジャーセイフティビューロー主催
テーマ:「ガイドダイバーとして知るべき沖縄の海洋危険生物とガイドダイバーのための魚類学講座」
を宮古島で行って来ました。
四時間という長丁場にもかかわらず参加された皆さんがとても熱心に聞いてくださるのではるばる宮古島まで出かけたかいがありました。
普段、9時間もかかる教材を何とか四時間で終わらせました。
次回は 今回より 時間に余裕をもってもう少しゆっくりしたペースで質疑応答をおり交えながら楽しい海の生き物たちの話をしたいと思います。
テーマ:「ガイドダイバーとして知るべき沖縄の海洋危険生物とガイドダイバーのための魚類学講座」
を宮古島で行って来ました。
四時間という長丁場にもかかわらず参加された皆さんがとても熱心に聞いてくださるのではるばる宮古島まで出かけたかいがありました。
普段、9時間もかかる教材を何とか四時間で終わらせました。
次回は 今回より 時間に余裕をもってもう少しゆっくりしたペースで質疑応答をおり交えながら楽しい海の生き物たちの話をしたいと思います。