2014年10月14日
辺野古の海 大浦湾 千年サンゴ
今日は「横井謙典の海ありんくりん」の放送日です。
撮影地は今話題のオスプレイの基地が作られる「辺野古」です。
辺野古の大浦湾という海は泥地あり、砂地あり、湾の入り口は中干瀬という台風の大波を遮る自然の防波堤のある面白い海です。
辺野古の港から出て左側には「チリビシ」という名のアオサンゴの大きな瀬があります。
通称「アオサンゴ群集」と呼ばれています。


ここには「フカアナハマサンゴ」や「オオハマサンゴ」の大きな群体がありますが、これはおそらくこの大きさから何百年もいきているサンゴと思われます。
沖にある中干瀬はいろんな種類のサンゴが群生しています、今で言う生物多様性の海ですね。
映像では大きな「パラオハマサンゴ」やここでもアオサンゴの大きな瀬が出てきます。


夕方六時20分は8チャンネルの沖縄テレビのOTVスーパーニュースを見てくださいね!
撮影地は今話題のオスプレイの基地が作られる「辺野古」です。
辺野古の大浦湾という海は泥地あり、砂地あり、湾の入り口は中干瀬という台風の大波を遮る自然の防波堤のある面白い海です。
辺野古の港から出て左側には「チリビシ」という名のアオサンゴの大きな瀬があります。
通称「アオサンゴ群集」と呼ばれています。


ここには「フカアナハマサンゴ」や「オオハマサンゴ」の大きな群体がありますが、これはおそらくこの大きさから何百年もいきているサンゴと思われます。
沖にある中干瀬はいろんな種類のサンゴが群生しています、今で言う生物多様性の海ですね。
映像では大きな「パラオハマサンゴ」やここでもアオサンゴの大きな瀬が出てきます。


夕方六時20分は8チャンネルの沖縄テレビのOTVスーパーニュースを見てくださいね!
Posted by けんすけ父さん at 10:52│Comments(0)
│ダイビング